埼玉県生活指導研究協議会HP

全生研・埼玉支部のHPです

お知らせ【授業づくりの学習会】

授業づくりの学習会をします。社会科・道徳を中心に話してもらいますが、きっと他の教科でも参考になる学習会です


6月3日(金)ふれあいセンター久喜、3階の第5会議室


6時半から自己紹介など、7時から一時間くらい話してもら、その後、参加者からの質問に答える形で進めます。9時までです。


講師は笠原昭男さん

さいたま市の公立中学校教員、今は日大、青山大で教えている先生です。
子どもたちと授業をつくる楽しみが湧いて、肩の力が抜ける学習会になると思いますよ。
今回は無料、軽食あり!

埼生研大会のお知らせ

 大会テーマ 学級・学校に今こそ自治のちからを  

~話し合い・班・リーダーの指導を中心にすえて~

 大会期間 2016年6月18日(土)~6月19日(日)

 大会会場 獨協大学 草加市学園町1-1「松原団地駅」西口下車徒歩5分

  参加費  1000円  初参加者・学生は500円

 

テーマ別学習会 

担当者

教室

発達障害の子どもとともに進める学級づくり

石塚・松尾

405

いじめ・トラブルを考える

菊地・猪俣

406

道徳教育を考える

渡辺

404

前半1時半から

小学校 保護者とどうかかわるか

竹内

301

後半2時半から

    楽しいレク・ゲーム

斉藤

前半1時半から

中学校 保護者とどうかかわるか

竹澤

302

後半2時半から

    授業づくり(国語)

飯塚

6月18日(土) 12時半 受付(1階)1:00~オープニング  (404室)

1:30~3:30 テーマ別学習会  図書販売もしています。*自分で選んで参加してください。

 3:45~6:00 基調提案学習会 (404室)☆テーマについて学習します。

6:30~8:30 交流会 松原団地駅前「九州料理居酒屋若造」 費用 3480円位

19日(日)  8:30受付(1階)

9:00~11:00 全体レポート分析 (小学校 404室)(中学校 308室)

☆小学校・中学校に分かれて実践レポートを分析します。少人数の班討論、参加者全員での全体討論を通して、その実践の優れている所・もっとうまくいく方法を話し合い学びます。

11:15~12:15 総会 ( 404室 )

   ☆埼生研の昨年度の総括、今年度の方針について話し合います。

12:15~12:30 エンディング ( 404室 )

問い合わせ先電話番号  埼生研大会担当 佐藤順子 090-1700-7920

 

川口サークル5月 例会


 5月30日(月)6時30分~8時45分
川口労働会館
 JR川口駅東口徒歩15分/南北線川口元郷駅徒歩5分
 内容:交流と学習
 ・学習 「生活指導」6/7月号の実践記録から
 ・今、学級での実践
*「生活指導」を購読されていない方は、資料をコピーして 持って
 いきます。          (責任者/竹内・遠山)
  連絡先 遠山 090(5325)5808
         chuou.kakekkodan@docomo.ne.jp

2016 春の学習会 トラブルを話し合いで解決できる学級

トラブルを話し合いで解決できる学級

講師 高原史朗さん(さいたま市中学教師)

 

6/3(金)19:00-21:00

与野コミュニティセンター 第1,2会議室

 

子どもたちに自治のちからをつけるために共に学びましょう。

※誰でも参加できます!!!!!

 

 

連絡先 竹澤 080-503-5779

 

 

2016春の学習会 楽しく学級づくり・授業づくり

楽しく学級づくり・授業づくり

~集団遊び・手品を通して~

講師 斎藤太美雄さん

6/3(金)18:15-20:30

吉川市立栄小学校図書

 

※誰でも参加できます!!!!!

 

問い合わせ 竹内090-2453-6019

 

共催 吉川市職員組合

埼生研東部ブロック吉川・三郷サークル

申し込み 開始!!! 第58回全国生活指導研究協議会 全国大会(長野大会)

▼第58回全国生活指導研究協議会 全国大会(長野大会)
https://v3.apollon.nta.co.jp/zenseiken2016/

大会テーマ

学校を子どもと教師と保護者が信頼し合える場へ~「チーム学校」を超える協働をつくる~(仮)

・学校、家庭、社会を、子どもたちの人間的な成長・発達を励まし、互いに信頼し合える場に創りかえて いくために、教師としてどのような見通しを持ったらいいのか、どんな実践を構想していったらいいのか等を学び合いましょう。

・集団づくり(班・グループの活動をどう豊かにしていくか、リーダーをどう育てていくか、話し合い・討議のしかたや深め方など)のすじ道を具体的に学び合いましょう。

・全国の仲間と交流し、元気をもらえます。二学期以降の実践のヒントをつかみましょう。

大会期間・会場

2016年7月29日(金)~7月31日(日)

1日目:<全体会> 長野市若里市民文化ホール
    <入門講座・実践講座>
若里市民文化ホール会議室、トイーゴ(生涯学習センター)、長野県農協ビル

2日目:<一般分科会> 信州大学教育学部
    <総会>   アクティーホール

3日目:<ワークショップ・テーマ別分科会> 信州大学教育学部
     <別れの集い> 信州大学教育学部図書館2階ホール

常任委委員会

4月30日(土)1時~2時 通信の袋詰め
★ブロック学習会(ブロック長)・県学校のちらしも
 入れるので、準備をお願いします。
         2時~4時 会議
★昨年度の総括、今年度の方針等の準備をお願いします。
         4時~6時 基調提案の学習
★「学級・学校に今こそ自治のちからを」
    ~話し合い・班・リーダーの指導を中心にすえて~
 埼生研のよさがつまった田辺基調提案です。常任以外の方でも
 参加できます。ぜひいらして一緒に先行学習しましよう。
 
 場所 上尾教育会館
欠席をされる方は、ご連絡をいただければと思います。